録画しておいたものをやっと見た。
内容は予想以上に邪馬台国の可能性を感じさせた。「方位を考慮した宮殿」「日本各地の土器(朝鮮半島含む)」の状況証拠は大きい。俺は、邪馬台国九州説を支持していたのだが、この放送を見てから九州説は厳しいと思っている。
纒向(まきむく)遺跡の今後の発掘で決定的な証拠が出るかもしれない。
クローズアップ現代 11月16日(月)放送 謎の古代都市は邪馬台国か?
投稿日:2009年11月21日 更新日:
執筆者:kirisen
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2009年11月21日 更新日:
録画しておいたものをやっと見た。
内容は予想以上に邪馬台国の可能性を感じさせた。「方位を考慮した宮殿」「日本各地の土器(朝鮮半島含む)」の状況証拠は大きい。俺は、邪馬台国九州説を支持していたのだが、この放送を見てから九州説は厳しいと思っている。
纒向(まきむく)遺跡の今後の発掘で決定的な証拠が出るかもしれない。
執筆者:kirisen
関連記事
NHKでの市民参加の討論番組。日本やアジア各国の一般人と文化人が出演。長い番組なので、裏番組を見ながらチョコチョコと見ていたが、深みのある議論にはならなかった。参加者の知識のバラつきがあり過ぎたし、番 …
TBSで14:00~15:30に放送。偶然、テレビを点けたらやっていた。民放の考古学関連の番組は、タレントが出てバラエティ臭くなるので嫌いなのだが、この番組はそんなことも無く、内容も論理的で面白かった …
パネリストは、主に第二次世界大戦に従軍した経験を持つ人達で構成されていた。年齢の高い人が多いので、ちょっと聞き取りづらかったが、リアルな戦争の話を聞けたのは収穫だった。 本や報道では分かりづらい、戦争 …