豊臣秀吉が主人公の小説は多いが、これは大変に面白い。特に、秀吉が忍びの後押しを受けて天下人になる過程は、説得力があり読んでいて楽しかった。
ただ、後半がちょっと残念。特に徳川家康の描き方は不満があるけど。
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2009年7月23日 更新日:
豊臣秀吉が主人公の小説は多いが、これは大変に面白い。特に、秀吉が忍びの後押しを受けて天下人になる過程は、説得力があり読んでいて楽しかった。
ただ、後半がちょっと残念。特に徳川家康の描き方は不満があるけど。
執筆者:kirisen
関連記事
戦国武将で有名な立花宗茂を主人公にした小説。 立花宗茂は名前位しか知らないので、予備知識無しで読んだ。最初の方は良いのだが、段々と小説では無く、史実を語っている感じだ。小説なのだから、読者が興味を沸く …
を読破。現在、新潮社で発売中。まったく同じ内容のオリジナルがネットで公開してあるのでそちらを読んだ。 すごく面白かった。特に主人公と2chの住人とのやり取りは、若い頃こんなこと後輩に言ったなぁ~とか …
「大塩平八郎の乱」を題材にしているが、大塩平八郎の周辺にいる普通の人々を中心に描かれている。 主人公と大塩平八郎の養子との友情が良い。ただ、本筋に関係ない人物が多く登場する。幕府や薩摩の陰謀話はいらな …