お客さんに、子供に有害なサイトを見せたくないと相談され、インターネットエクスプローラーのコンテンツアドバイザを使ってみた。
これが、全然ダメ。コンテンツアドバイザの設定をオンにすると、ヤフーのトップページですら、エラーになってしまう。
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2008年1月21日 更新日:
お客さんに、子供に有害なサイトを見せたくないと相談され、インターネットエクスプローラーのコンテンツアドバイザを使ってみた。
これが、全然ダメ。コンテンツアドバイザの設定をオンにすると、ヤフーのトップページですら、エラーになってしまう。
執筆者:kirisen
関連記事
簡単に、写真をインターネット上に公開出来るサービス。無料ユーザーでも300MBの容量を利用出来る。 お客さんに教えるため、利用してみる。以前は画像置き場に使っていたが、中々高機能。スライドショー機能は …
最終の修正をして完成。今後、更新を繰り返していけば、ソコソコ良いものになるだろう。 CGIが使えればもっと色々出来るんだけど、今後の課題かな。お客さんが借りているレンタルサーバーが対応していないんだよ …
お客さんより、「パソコンからウォークマンの音楽取り込みが出来ないと相談される」。 NW-S638Fという5年ほど前のソニーのウォークマンで、専用ソフトが必要なタイプだった。 ソニーは独自規格が好きだな …
ホームページにメールアドレスを記載しているから仕方が無い(HPのメールアドレスを収集して売却している人がいる)のだが、以前からよく英文の迷惑メールが届いていた。 さらに、物凄い勢いでヤフーのグループ招 …