三国志は一時期ハマッていたこともあり、ストーリーもだいたい覚えている。それでも、面白く感じるかな?と思いながら、読む。
武将の性格設定が完全にオリジナルで、とても面白い。史実とは別物として楽しめば良いと思う。続きを読むのが楽しみ。
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2008年1月14日 更新日:
三国志は一時期ハマッていたこともあり、ストーリーもだいたい覚えている。それでも、面白く感じるかな?と思いながら、読む。
武将の性格設定が完全にオリジナルで、とても面白い。史実とは別物として楽しめば良いと思う。続きを読むのが楽しみ。
執筆者:kirisen
関連記事
高杉良さんの傑作、「小説日本興業銀行」の続編とのいえる小説。興銀・第一勧銀・富士銀行の3つの銀行の統合を描いている。 「小説日本興業銀行」では、実名小説でありながら主人公の中山素平氏のキャラクターが良 …
徳川家康の側近、本多正信の息子政重が主人公。政重を自由闊達に描いており、読んでいて隆慶一郎さんの一夢庵風流記を思い出してしまった。 ただ、一夢庵風流記の前田慶次ほどの破天荒さは無いのが残念。史実とは違 …
名探偵伊集院大介シリーズの最新刊。途中で何度も読むのを辞めようと思った。短編集で短かったので最後まで読んだが、長編なら無理だったかも。 昔、ものすごく好きなシリーズだったので、我慢して最後まで読んだが …
最近はレコーディングダイエットで有名になった、岡田斗司夫さんの対談集。漫画家の小林よしのりさんとの対談が読みたくて、ブックオフで購入。 10年位前の本なのだが、オタク文化が今ほど認知される前の対談なの …