この巻では、日向森之助が中心に描かれている。金を届けるために糸魚川に行くのだが、そこで色々な経験をする。底辺の民衆の描き方は上手いね。リアリティがある。
ただ、今回も人が大勢死ぬ。前回よりは少ないけど。しかし、作者はこのシリーズでは徹底的に登場人物を殺すね。もう少し抑えてよいのではと思う。
でも、小説としては面白く、最後まで一気に読んだ。
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2007年9月30日 更新日:
この巻では、日向森之助が中心に描かれている。金を届けるために糸魚川に行くのだが、そこで色々な経験をする。底辺の民衆の描き方は上手いね。リアリティがある。
ただ、今回も人が大勢死ぬ。前回よりは少ないけど。しかし、作者はこのシリーズでは徹底的に登場人物を殺すね。もう少し抑えてよいのではと思う。
でも、小説としては面白く、最後まで一気に読んだ。
執筆者:kirisen
関連記事
諸葛孔明の青年期~劉備に登用されるまでを描いた小説。作者の独自解釈も有り、中々面白い。色々なエピソードが描かれているが、嫁取りのエピソードが一番面白かった。 作者は意識して、人間臭い諸葛孔明を描いてい …
主人公の楊令が本格的に登場。梁山泊軍には戻らないが、共同歩調を取りつつ、宋に敵対する。 1巻は、敗戦後の様子を描いていたが、2巻は梁山泊軍の再編を中心に描いている。新しい登場人物も増え、中々面白くなっ …
主人公の楊令が梁山泊軍の棟梁となった。前シリーズの水滸伝から読んでいるので、一区切りついた感じだ。やっと、ここまで来たかと思う。 金の台頭や、南の反乱により宋も疲弊してきた。これから、どうやって宋と戦 …