豊臣秀吉に仕えた軍師位の知識しか無かったが、この小説を読んで見方が変わった。軍師としてだけでなく、武将としても実績を上げている。
軍師としては、特に秀吉死後の動きは、凄い。結果的に、息子の黒田長政が五十二万石を徳川幕府から得ている。
ただ、主人公と対比させるためだろうが、石田三成や小西行長を必要以上に無能に描いていたのは気になった。
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2007年6月27日 更新日:
豊臣秀吉に仕えた軍師位の知識しか無かったが、この小説を読んで見方が変わった。軍師としてだけでなく、武将としても実績を上げている。
軍師としては、特に秀吉死後の動きは、凄い。結果的に、息子の黒田長政が五十二万石を徳川幕府から得ている。
ただ、主人公と対比させるためだろうが、石田三成や小西行長を必要以上に無能に描いていたのは気になった。
執筆者:kirisen
関連記事
高杉良さんの傑作、「小説日本興業銀行」の続編とのいえる小説。興銀・第一勧銀・富士銀行の3つの銀行の統合を描いている。 「小説日本興業銀行」では、実名小説でありながら主人公の中山素平氏のキャラクターが良 …
を読破。現在、新潮社で発売中。まったく同じ内容のオリジナルがネットで公開してあるのでそちらを読んだ。 すごく面白かった。特に主人公と2chの住人とのやり取りは、若い頃こんなこと後輩に言ったなぁ~とか …
図書館で借りた。大沢さんのハードボイルド小説は久しぶり。俺の好きな新宿鮫シリーズの新刊が出ないのは寂しいね。この作品は、設定的には新宿鮫シリーズと同じ。でも、新宿鮫シリーズの登場人物は出ないけど。 …