大晦日に菱町の友人のデジカメ撮影に付き合い、吾妻山のとんび岩まで登った。以前、吾妻山の頂上に登った時は、とんび岩から上がきつかったので、とんび岩までなら楽勝だと思ったら、結構きつい。間違い無く明日は筋肉痛になるだろう。
眺めは良かった。ただ、予想以上に体力を消耗してしまい、500mlのペットボトルでは全然足りなかった。最低、1リットルの水は必要。
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2006年12月31日 更新日:
大晦日に菱町の友人のデジカメ撮影に付き合い、吾妻山のとんび岩まで登った。以前、吾妻山の頂上に登った時は、とんび岩から上がきつかったので、とんび岩までなら楽勝だと思ったら、結構きつい。間違い無く明日は筋肉痛になるだろう。
眺めは良かった。ただ、予想以上に体力を消耗してしまい、500mlのペットボトルでは全然足りなかった。最低、1リットルの水は必要。
執筆者:kirisen
関連記事
紅葉のシーズンだったので、早めに出発。しかし、桐生を朝7:00に出たのに、赤沼駐車場は一杯だった。やむを得ず、三本松駐車場に車を置く。 三本松→赤沼→西ノ湖→千手ヶ浜→小田代原→戦場ヶ原→赤沼→三本松 …
ちょうど、2キロ位の距離。ゆっくり歩いたので、30分位かかりました。 天神橋→中里橋へ行くときは、整備されたばかりの堤防道を使いました。他にも散歩している人もいて、何度かすれ違いました。 中里橋→天神 …