ラニューベアーズは強かった。特に投手が良かった。予選でも日本ハムは苦戦したけど、決勝でも投手を打ち崩すのは困難だった。
ただ、ダルビッシュ投手の圧倒的なピッチング(8回途中まで1安打、10三振)が点差以上に実力差を見せ付けた。
メジャー・日本プロ野球の経験者がいる台湾野球のレベルは高い。もっと交流が進めば、ますます日本とのレベル差は無くなっていくだろう。ただ、内野手の守備力は低かった。
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2006年11月12日 更新日:
ラニューベアーズは強かった。特に投手が良かった。予選でも日本ハムは苦戦したけど、決勝でも投手を打ち崩すのは困難だった。
ただ、ダルビッシュ投手の圧倒的なピッチング(8回途中まで1安打、10三振)が点差以上に実力差を見せ付けた。
メジャー・日本プロ野球の経験者がいる台湾野球のレベルは高い。もっと交流が進めば、ますます日本とのレベル差は無くなっていくだろう。ただ、内野手の守備力は低かった。
執筆者:kirisen
関連記事
先発のダルビッシュ投手がホームランを打たれ、1対2と逆転された時はどうなるかと思ったが、次の7回に6点獲得。 これで安心してテレビを見ることが出来た。無死満塁からスクイズで同点、これで一気に日本の流れ …
田口選手の所属チームなので応援していたが、タイガースが優勝するだろうとおもっていた。 田口選手が地味だが良い活躍をしてくれた。決めて当たり前のバントを大舞台でキッチリ決める。俺は田口選手の年俸が低すぎ …
一番面白かったのは、ボビー・オロゴン×シリル・アビディ戦。公式試合は始めてのボビー選手の動きが予想以上に良かった。アビディ選手に自由にやらせなかったのが勝因。しかし、アビディ選手は急遽カード変更で決 …
K-1 WORLD MAX 2005~世界一決定トーナメント開幕戦~
トーナメントは順当な結果。特に目に付いたのは、小比類選手に負けたリングスリトアニアのダリウス選手。ものすごくバランスが良い選手だと思った。気も強そうでガンガン行く感じ。今回は負けてしまったが、今後に …