諸葛孔明の青年期~劉備に登用されるまでを描いた小説。作者の独自解釈も有り、中々面白い。色々なエピソードが描かれているが、嫁取りのエピソードが一番面白かった。
作者は意識して、人間臭い諸葛孔明を描いている。ただ、作者の解説が多すぎて中々作品に集中しづらかったのが残念だった。
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2006年7月19日 更新日:
諸葛孔明の青年期~劉備に登用されるまでを描いた小説。作者の独自解釈も有り、中々面白い。色々なエピソードが描かれているが、嫁取りのエピソードが一番面白かった。
作者は意識して、人間臭い諸葛孔明を描いている。ただ、作者の解説が多すぎて中々作品に集中しづらかったのが残念だった。
執筆者:kirisen
関連記事
金曜日に雪が降り、スクーターでの移動に危険を感じたため、仕事は休んだ。おかげで、急に暇になったので永久保存版で、最近読んでいなかった「坂の上の雲 全8巻/司馬遼太郎」を読んだ。 金曜日~日曜日までで …
主人公は戦国武将の藤堂高虎。 世渡り上手で出世したイメージがあったのだが、この小説を読んで印象が変わった。 豊臣から徳川に早い段階で寝返ったのだが、これを豊臣家の中の非主流派(秀長派)が主流派を見限り …
図書館で借りた。大沢さんのハードボイルド小説は久しぶり。俺の好きな新宿鮫シリーズの新刊が出ないのは寂しいね。この作品は、設定的には新宿鮫シリーズと同じ。でも、新宿鮫シリーズの登場人物は出ないけど。 …