「金融腐蝕列島」の続編、主人公も同じ。この作品は読んだことがあるのだが、二度目でも十分面白かった。銀行内の派閥抗争や行員同士の人間関係が面白い。
取材に基いたエピソードはリアリティがあるし、登場人物も良く描かれている。
続・金融腐蝕列島 再生/高杉良
投稿日:2005年10月16日 更新日:
執筆者:kirisen
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2005年10月16日 更新日:
「金融腐蝕列島」の続編、主人公も同じ。この作品は読んだことがあるのだが、二度目でも十分面白かった。銀行内の派閥抗争や行員同士の人間関係が面白い。
取材に基いたエピソードはリアリティがあるし、登場人物も良く描かれている。
執筆者:kirisen
関連記事
高杉良さんの傑作、「小説日本興業銀行」の続編とのいえる小説。興銀・第一勧銀・富士銀行の3つの銀行の統合を描いている。 「小説日本興業銀行」では、実名小説でありながら主人公の中山素平氏のキャラクターが良 …
豊臣秀吉に仕えた軍師位の知識しか無かったが、この小説を読んで見方が変わった。軍師としてだけでなく、武将としても実績を上げている。 軍師としては、特に秀吉死後の動きは、凄い。結果的に、息子の黒田長政が五 …
端折ったとはいえ、大長編シリーズなので読破するのに1週間程度掛かった。10回以上も読んだ本なので、流して読んだんだけど。 この作品は15歳の頃にめぐり合い、本格的に読書が趣味となるキッカケを作った。 …
主人公はまだましだが、それ以外の登場人物が酷い。特にヒロインであるソフィーの行動は滅茶苦茶で、10代の不良少女のようだ。そのソフィーがフランス司法警察暗号解読官というのは違和感がありすぎる。 無理に登 …