陰陽師シリーズの第6弾。いつもの短編集、ワンパターンな導入部分が良い。清明と博雅の掛け合いを読むと作品世界に引きこまれる。
作品世界がキッチリと出来上がっているから、読んでいて安心する。この作品はとにかくキャラクターが命。
陰陽師 太極ノ巻/夢枕獏
投稿日:2005年10月7日 更新日:
執筆者:kirisen
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2005年10月7日 更新日:
陰陽師シリーズの第6弾。いつもの短編集、ワンパターンな導入部分が良い。清明と博雅の掛け合いを読むと作品世界に引きこまれる。
作品世界がキッチリと出来上がっているから、読んでいて安心する。この作品はとにかくキャラクターが命。
執筆者:kirisen
関連記事
面白い。すごく良かった。この時代の知識は殆ど無いので、すごく興味深かった。日本が豪族の連合国から、天皇家を中心とした中央集権国家になる過程が物凄くよく分かる。小説なので、歴史的事実からすれば多少の違い …
かなり前に竜の柩シリーズ(竜の柩/新・竜の柩)を読んでいた。続編の霊の柩を図書館で発見した時は、懐かしくて借りてしまった。ただ、内容をほとんど覚えていないので、読み始めは登場人物を確認しながら読んだけ …
藤岡の友人のお勧めの作品。この作品の漫画版が面白いとの事。漫画版は購入しないと読めないが、原作の小説は桐生図書館にあった。ラッキー。 最初はホラー風味の時代小説かと思ったら、SF・伝奇小説に変わって …
面白かった、特に上巻が。教科書でしか知らなかった、清末期の激動の時代を生き生きと描いている。孫文と日本人の友人達との関りなど、面白いエピソードも多い。 もし、日本が民間レベルだけで無く、国家レベルで …