図書館で借りた。大沢さんのハードボイルド小説は久しぶり。俺の好きな新宿鮫シリーズの新刊が出ないのは寂しいね。この作品は、設定的には新宿鮫シリーズと同じ。でも、新宿鮫シリーズの登場人物は出ないけど。
主人公のジョーカーは良かった。けど、それ以外の登場人物はイマイチ。長編では無く、一話完結の短編が6つだったので、サラッと読める。暇つぶしには十分の面白さだったが・・・。
ザ・ジョーカー/大沢在昌
投稿日:2005年5月29日 更新日:
執筆者:kirisen
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2005年5月29日 更新日:
図書館で借りた。大沢さんのハードボイルド小説は久しぶり。俺の好きな新宿鮫シリーズの新刊が出ないのは寂しいね。この作品は、設定的には新宿鮫シリーズと同じ。でも、新宿鮫シリーズの登場人物は出ないけど。
主人公のジョーカーは良かった。けど、それ以外の登場人物はイマイチ。長編では無く、一話完結の短編が6つだったので、サラッと読める。暇つぶしには十分の面白さだったが・・・。
執筆者:kirisen
関連記事
司馬遼太郎さんの小説はほとんど読んだと思っていたが、図書館で発見。 主人公は、長宗我部 盛親(四国を平定した長宗我部 元親の息子)で、まったく知らない武将で予備知識が無いため、読んでいて楽しかった。た …
上巻は面白い。主人公の勘助が武田に仕官し、重要されるまでを中心に描いている。読んでいて、感情移入出来るし引き込まれた。 下巻は、イマイチ。設定は面白いが、登場人物と違和感がある。登場人物の行動が腑に落 …
「大塩平八郎の乱」を題材にしているが、大塩平八郎の周辺にいる普通の人々を中心に描かれている。 主人公と大塩平八郎の養子との友情が良い。ただ、本筋に関係ない人物が多く登場する。幕府や薩摩の陰謀話はいらな …