何てことだ。3連勝の後に3連敗。松井選手、今日は無安打。流れは完全にレッドソックス。明日は仕事を後回しにして、友人の家に試合観戦に行く予定。去年のヤンキース対レッドソックス第7戦の時、今年のように友人の家に行って試合観戦していたのを思い出す。去年は俺の見た過去最高の野球の試合だった。今年はどうなることか。
メジャーリーグ 優勝決定シリーズ ヤンキース対レッドソックス 第6戦
投稿日:2004年10月20日 更新日:
執筆者:kirisen
個人的な趣味のブログです。2001年にYahoo!ジオシティーズで作ったサイトを元にしております。2004年からgooブログに移行しました。今回、レンタルサーバーを契約し、ワードプレスでブログを作成し、引っ越しました。
投稿日:2004年10月20日 更新日:
何てことだ。3連勝の後に3連敗。松井選手、今日は無安打。流れは完全にレッドソックス。明日は仕事を後回しにして、友人の家に試合観戦に行く予定。去年のヤンキース対レッドソックス第7戦の時、今年のように友人の家に行って試合観戦していたのを思い出す。去年は俺の見た過去最高の野球の試合だった。今年はどうなることか。
執筆者:kirisen
関連記事
年末にMSNで配信された番組の後編。 セルジオさんがジーコ時代の4年間を徹底的に批判している。ジーコ監督・サッカー協会・トップの川淵さん・ユース世代の監督達。この影響で、次の次のワールドカップが心配だ …
ヒディンク監督の日本戦の後のコメント。 「ドイツは中盤を支配された。2トップの柳沢と高原はスピードがあり、危険だ。普通は『日本のFWをマークしろ』と言いたくなるだろう。しかしわれわれは、FWへのボール …
この試合は日本人対決という事もあり、深夜に地上波で放送してくれた。セリエAの試合を見るのは本当に久しぶりだ。 前半途中から試合を見たが、中村選手は本当に調子が良いみたいだ。パスの供給源になっていたし …
2006FIFAワールドカップドイツ アジア地区最終予選 日本対北朝鮮
いや~、危なかった。引き分けを覚悟したよ。ロスタイムの大黒選手のゴールは感動。予想以上に北朝鮮は強かった。FIFAランキング以上の実力はあったね。特に点を取られたシーンのダイレクトパスを見事だった。 …